よくある質問

FAQ

エントリーについて

チームリレーの部は、比較的初級者にも参加しやすいコースですが、チームメンバーと一緒にトレーニングは十分に積んでご参加下さい。
また、ソロの部は手稲山山頂がコースとなるため、十分な体力と装備が必要です。
なお、ビギナー向けの講習会&試走会も事前に開催を予定していますので、詳しくはホームページをご覧下さい(詳細は近日掲載)。

以下を必ず装備して下さい。また、コースは足場の悪いトレイルや滑りやすい個所もありますので、肌の露出の少ないウェアや手袋、帽子などの着用をお勧めします。

<必携装備>
  • 熊鈴
  • レインウェア(防寒具を兼ねる)(上着のみで可)
  • 水(スタート時に1L以上を推奨)
  • マイカップ
  • ファーストエイドキット
  • 保険証(コピー不可) ※不携行の場合は実費支払いとなります。
  • エントリー時に登録した番号のスマートフォンまたは携帯電話

<レインウェアについて>
レインウェアは必ず縫い目がシームテープで防水加工されていているもの。ウインドブレーカー、ビニールカッパ、ごみ袋等での代用は不可です。
雨が降っていなくても防寒具としての使用もあります。また、疲労時や濡れからくる急速な低体温症防止のために十分な装備をしてください。
全ての種目ともに事故防止のために雨天の場合は大会判断でレインウェア装備の緊急チェックおよび通過制限を入れることがあります。
※被扶養者以外で保険証を持っていない方はあらかじめ大会事務局にお申し出下さい。

参加賞は会場でのみお渡し致します。代理受け取りも可能です。どうしても会場での受け取りができない場合は、大会事務局に“メール”でご連絡ください。後日、着払いにて発送させていただきます。

郵送物はありません。参加通知は大会1週間前にエントリー時にいただいたメールアドレスにから送信します。

受付について

受付は必ず決められた時間内にお願いします。間に合わない場合は出走いただけませんので時間に余裕を持ってお越し下さい。

レースについて

リタイアする場合は、必ずご本人がその旨を大会本部に申し出て下さい。その際は計測チップを必ずご返却下さい(計測チップを紛失または返却しない場合は実費を請求することになります)。ケガや体調不良等によりリタイアする場合も基本自力でフィニッシュエリアに戻ってきてもらいますが、それが不可能な場合は近くのエイドステーションか、大会役員に申し出て下さい。本部救護所まで車で搬送します。

ご登録いただいた携帯電話は必ず携行下さい。大会中に大会本部に連絡する場合はセッケンに番号が記入されています。

エイドステーションについて

各エイドステーションでは水に加えてそれぞれ特色を出した飲食物を用意しております。後日発表いたします。

交通手段について

メイン会場より徒歩5分の場所にあります。

バス送迎の用意はございません。最寄りのJR手稲駅からはタクシーまたは車で12分かかります。

その他

その場合は、大会当日の朝5時に態度決定をし、大会ホームページに掲載するとともにご登録のメールアドレスに通知いたします。

車で15分ほどのところ、国道5号線沿いに「ていね温泉ほのか」があります。